World is 峰-mine-

nitroblog.exblog.jp

『最遊記歌劇伝-Reload-』DVD、発売。

『最遊記歌劇伝-Reload-』DVD、発売。_f0090822_15113541.jpg

まずは、DVD発売おめでとうございます!
そして前作に続きamazonミュージカルランキング1位獲得おめでとうございます。おおお。
いつもなら調子こいて落書きも載せたりするのですが、ちょっとここ最近思いっきり体調崩しまくりなので…今回はスミマセン……。

舞台本編の感想は既にいつもの気持ち悪い感想ブログ→コチラにて綴っておりますので、特典ディスクの方のお話を。
いつもただのお客さん目線になってしまう為(おかしい)、今回はなるべく原作者らしく裏話とか見解とかを中心に述べたいと思います。
畳んでおきますので「まだ観るのこれからだよ!」って方はご注意下さいネタバレしかありません。

【続きはコチラから】
# by nitro_mine | 2016-03-22 00:00 | 仕事関連レポート

申、猿、さる。

申、猿、さる。_f0090822_2328442.jpg
明けましておめでとうございます。
本年も何卒お付き合いの程 宜しくお願い申し上げます。
峰倉かずや 二〇十六年元日


こちらのブログの方が手つかずになってしまっていて申し訳ございません…。
最新の情報はTwitter(@kaz_minekura)の方で出来る限りお知らせを載せておりますので、そちらでご確認頂けますと幸いです。
体調がある程度落ち着き次第、こちらでもまとめを更新させて頂きたく思います。

# by nitro_mine | 2016-01-01 00:00 | 近況日常趣味嗜好

『最遊記歌劇伝-Reload-』、観劇感想。

『最遊記歌劇伝-Reload-』、観劇感想。_f0090822_14301178.jpg
まずは歌劇伝スタッフの皆様・演者の皆様、全公演完走本当にお疲れ様でした。
ちょっと立て込んでいて少し間が空いてしまいましたが、毎度ながらのキモい長文感想(かなりの小並感)を書かせて頂きましたのでご興味おありの方だけ、お時間のある時にでもお付き合い下さい。
前回公演は体調不良で生観劇できず悔しい思いをしたのですが、今回は劇場にて9月22日夜の部を観劇させて頂く事ができました。
その後ニコ生のタイムシフトで22日の昼・夜の部を観劇しまして、今回の感想はその2ステージに基づいた物となっております。
そして毎度ながら、原作者でありつつも「ほぼほぼ(最遊記に世界一詳しい)お客さん目線」です。何卒ご了承下さい。


→→→【コチラから】
# by nitro_mine | 2015-09-28 00:00 | 仕事関連レポート

くぼときさんのアレとかコレまとめ。

WILD ADAPTERボーカルミニアルバム『Particle of Life』が発売となりました。
私は今回も作詞とジャケット描き下ろしで参加させて頂いております。お楽しみ頂ければ幸いです。
↓こちらジャケットデータですのでmp3に貼付けるジャケ画像とかそんなのでお使い下さい。
くぼときさんのアレとかコレまとめ。_f0090822_12394954.jpg
そしてなんとなく恒例の全曲解説。

『漂流者』
OVA『WILD ADAPTER』のOP曲です。アニメのOPらしい疾走感のある楽曲を作って頂きました。純粋にカッコ良くて凄くお気に入りだしこの曲の森川石川コンビのボーカルがとても理想的で大好き。抑揚とかアクセントとか、声の交わり方とか。
歌詞は同じ6巻ドラマCDの主題歌『エソラゴト』と同様、久保時二人だけの世界ではなくWAの世界を漂う様々な人々を対象に作詞しました。なのでOPの絵コンテも群像劇っぽさを強調してみてます。タンカー編のイメージが海なので、都会の雑踏という孤独な海原を漂流する「藻屑たち」のイメージ。
ちなみに今回のCDジャケットは、まだソロ曲が仕上がっていなかったりアルバムタイトルも決定していなかった時に作画したものなので、この『漂流者』のイメージイラストになってます。

『カレイドスコープ』
OVA『WILD ADAPTER』のED曲です。デモを初めて聴いた時に、全体を通して曲調の「色」が鮮やかに変わって行く感じが「あぁ、万華鏡のようだな」と思ったので、そのままカレイドスコープというテーマで作詞しました。
こちらも海のイメージですが、『漂流者』とは対照的にガッツリ「久保時ふたりきり」の世界観にしました。
あと後半の爽やかさを引き立たせる為にAメロBメロはねっとりした歌謡曲っぽい歌詞を目指したらなんか歌謡曲というより演歌っぽくなった感…。
西岡さんのこういう、切ない曲の途中で陽が差し込みだすようなニュアンス(『朝焼けに消ゆ』とか)凄く好きです。西岡さんの曲は、一度聴いたら画が浮かぶ物語性があるので、毎回その画を頼りに歌詞の方向性を最初に決めてます。

『塵と芥』 / 『屑星』
久保時のボーカル曲はいつも西岡さんの作られた曲をまずデモで頂いてから詞を書かせて頂く「曲先行」なのですが、今回のソロ曲はデモを聴いた時に「…これは、歌詞をどうしよう」と思考停止になりまして。曲の雰囲気がどちらも今までにない感じだったのもあるのですが、この曲にどういう風に歌詞をのっけたら久保田と時任が表現できるだろうかと。いや、できる筈なんだけど曲がシンプルなほど詞はテクニック的に難しいので、私みたいな音楽シロートに出来るこっちゃないんじゃないかと(苦笑)。
悩んだのですがブランクもあったのでとりあえず、WILD ADAPTERの漫画再開で久保時をちょっと描いて感覚を取り戻してから改めて作詞をさせて頂きました。(本当はそのコミックス7巻ももう少し前に出る予定だったのですがその遅延にあわせてこのCDの発売も遅れるハメになり本当に申し訳ない……)
どちらの曲もあえてお得意の(?)厨二的な表現にはなるべく逃げず、捻らずありふれた言葉を連ねてみました(しかし時任のCメロは思い切り厨二ったし久保田はタイトルからもう厨二だった)。二人とも「ささやかな日常のなかで」をテーマに作詞しまして、同じテーマで歌ってるのにこんなにも世界観が違うんだという(笑)、アンサーソングではなく対比曲かなぁと。時任の「広さ」と久保田の「狭さ」。でも帰結する部分は「ふたりで」という同じ場所。
そしてこちらからのお願いで、あえてデモのシンプルな音を活かす方向で仕上げて頂きました。飾らず気負わない久保時な感じで。
『塵と芥』の優しく穏やかな伴奏が途切れ途切れになる不安定さが久保田らしいと思うし、『屑星』の爽やかで明るい曲の途中でCメロみたいなシニカルなアクセントが入るのも時任らしさだなーと思うので、いつもとは少し違うテイストの曲ですがお楽しみ頂ければ幸いです。

◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆

今秋、ムービック様より『WILD ADAPTER』の新グッズが数点発売されます。
A2タペストリー・缶バッジセット・クリアファイル・2016卓上カレンダーの全4種になります。
全国のアニメイト店舗(オンライン通販含む)、ムービック通販、峰倉SHOP.net等にてお取り扱い頂けます。宜しくお願い致します。
※こちらの商品につきましては峰倉個人及び一迅社は管轄外ですので、お問い合わせは発売元のムービック様または各取り扱い店舗様の方にお願い致します。
くぼときさんのアレとかコレまとめ。_f0090822_12554275.jpg
くぼときさんのアレとかコレまとめ。_f0090822_1414241.jpg

◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆

OVA『WILD ADAPTER -航-』LIMITED EDITION、9月30日発売。
OVA後編の発売が間近に迫りました、というか既に私の手許には商品が届いております。
前編からかなりお待たせしてしまい本当に申し訳ございませんでした。私個人のお仕事は、描き下ろし絵もシナリオもすべて前編と同時にまとめて上げていたので、特典ドラマCDの収録の際に自分がどんなシナリオを書いたかすっかり忘れていたという四十路ならではの失態を冒しましたがそれだけ長い期間お待たせしてしまったのだなーと…。
発売中の『禅』ともども宜しくお願い致します。特典豪華です。【OVA『WILD ADAPTER』公式サイト】はコチラ
くぼときさんのアレとかコレまとめ。_f0090822_14305471.jpg
くぼときさんのアレとかコレまとめ。_f0090822_15254773.jpg
↓↓↓

OVA『WILD ADAPTER』おまけ
# by nitro_mine | 2015-09-18 00:00 | 仕事情報

そこにいる二人。

コミックス『WILD ADAPTER』7巻が発売となりました。
そこにいる二人。_f0090822_5512233.jpg
Twitterの方でもご挨拶させて頂きましたが、7年半ぶりのWILD ADAPTER新刊となってしまいました……。
長らくお待たせして本当に申し訳ございませんでした。
途中出版社も変わり、私自身の身体と生活環境も大きく変わり、沢山ご心配をおかけしましたが、
今までの『WILD ADAPTER』の世界観とは変わらぬ物をお届けしたい、という思いを込めて描きました。
続きとなる新章は今冬より、ゼロサムオンラインの方にて連載開始予定となっております。

↓以下、7巻について少々の雑記です。ネタバレを含みますのでご注意下さい。


【続きはコチラをクリックして下さい】
# by nitro_mine | 2015-07-28 00:00 | 仕事情報