Twitterの方で実況させて頂きました通り、3月28日にアシさんズ&一迅社担当小柳氏と一緒に
『最遊記&WA×カラ鉄』コラボ店行脚を決行して参りました。
私は義顎につき、流石に歌は歌えないので(これだけベラベラ喋れるだけでも珍しいそうだが!笑)前回はカラオケ店に伺うのを躊躇してしまいましたが、今回はコラボ店のレポートと、ルームにサインや落書きを残してくる事を目的に巡って来ました。
大量に写真UPしてますので、これから行かれる予定でネタバレNGな方はスルーして下さいませ。また、写真アップ枚数制限の為、記事が3つに分かれておりますので「その1」から順にご覧下さい。
※写真はすべてクリックで、拡大画面に移動します。
↓
↓
↓
↓
[13時]まずは「カラオケの鉄人・桜木町店」に到着。
こちらの店舗はWILD ADAPTERのコラボルームを展開中です。横浜だしね!

店舗入り口からWAでお出迎え。どう写真を撮ってもガラスに自分の姿が映り込んでしまうので、引いた画になってしまいました…。因に右端に写ってるハンチング帽のシルエットが峰倉、画面中央の背の高いのが小柳氏。

店内に入るとすぐに、デッカイ久保時の支柱が。桜木町店さんは店内がアジアンテイストで凄くお洒落な作りになっています。

写ってませんけど、奥のカウンターにもでっかい久保時がいます。

コラボ店(桜木町店&池袋西口店)の共通メニュー表。コラボルームご利用でなくても、店内どの部屋からもこちらのメニューがご注文頂けますし、カラオケをご利用頂かなくてもドリンクのみテイクアウトが可能です。勿論コースターも付きます。
[13時15分]今回コラボルームを予約で取って頂いた時間になりました。お客様と同じように、2時間制での予約です。早速お部屋へ。

スゲー、部屋全面が久保時さん。どこを見ても久保時さん。
なんだこの愛の巣。
しかもデカイ。
凄くデカイ。原画B3サイズの絵が壁一面に引き延ばされている…!塗り残しとか塗りムラまで見えそうで怖い!(←たぶん描いた本人だけの感想)

ライトアップの関係上、写真がうまく撮れてなくて申し訳ない。実物は印刷も綺麗で絵の隅々まで見られます。怖い。(うるさい)

小モニターにはコラボ用の画像(最遊記とWA)が常に映し出されています。

テーブルも久保時仕様。二つのテーブルが向かい合わせに設置された状態です。

ここで店員さんに「飲み物ご注文されますか」と尋ねられ、誰が何を頼むかで内輪で揉めていると、フロンティアワークスの方が「じゃあコラボドリンク全部持って来て頂きましょうか」と。
…えらい事になった。何このストーンヘンジ。
とりあえず飲み物とコースターを並べて写メり始めるアシさん達。アシさんの撮った写真を頂いたので、ひと通り載せます。

三蔵一行それぞれのドリンクと、コースター表面。

こちらはコースター裏面。お店の説によると、コラボドリンクは甘い物が多いので、逆に八戒の梅昆布茶が一番好評との事。私も甘い物苦手なので助かる…。

外伝一行それぞれのドリンクと、コースター表面。

こちらはコースター裏面。天蓬だけ完全に前回のコラボから続きのメッセージになってますよ。前回は冷たいドリンクばかりでお腹を冷やした方が続出したとの事で、今回は温かい飲み物もいくつか投入したそうです。
[カラ鉄行脚レポート-その2-]に続く。